
日本初上陸!NFTアートのアジアの祭典”Crypto Art Week Asia”, 東京会場でも”CAWA in Tokyo”としてリアル展覧会を実施!フィジカル/バーチャル融合のアートフェスを開催
「Crypto Art Week Asia in Tokyo」フィジカルとバーチャルを融合したNFTアート展覧会を開催。NFTアートを実空間で鑑賞、体験して、その場で購入することも可能に!

アジアで開催されるNFTの祭典「Crypto Art Week Asia (クリプトアートウィーク・アジア)」(以下、CAWA)が日本初上陸!、2021年7月9日(金)〜7月17日(土)に開催されます。日本では東京と大阪の2都市での開催が決定!東京会場では「CAWA in Tokyo」としてフィジカルとバーチャルのNFTアート展覧会を同時開催します!特別協賛であるnanakusaからも公認アーティストの作品を多数出展予定です。またJPYC株式会社との共催により、入場チケットやドリンクチケットを日本円ステープルコイン「JPYC」での販売も予定しています。
CAWAはシンガポールで誕生したクリプトアーティスト・ファーストを掲げるフェスティバル/展覧会。新しく革命的なテクノロジーを称賛しながらクリプトアートのコミュニティをより強固なモノへとすることを目的としています。MetakovanやTwobadourをはじめとするクリプトアート界の著名人を招き、バーチャルとフィジカルで開催され、フィジカルでは本拠地シンガポールを中心にアジア各地のサテライト会場で開催されます。バーチャルではアジア100箇所以上のメタバース(バーチャル会場)にて同期間に開催され、それぞれの会場がリンクで接続されます。(https://www.cryptoartweekasia.com/)
CryptoArt Week Asia (CAWA) is an artist-first festival and exhibition aimed at growing the community around crypto art and celebrating this new medium that is changing the world.
Featuring the Asia’s biggest names in CryptoArt, CAWA runs from 9 to 17 July in Singapore, in the Metaverse, as well as in a number of satellite locations throughout Asia.

東京会場は人気を博すエンターテイメントスペース CIRCUS Tokyo(東京都渋谷区)で、リアルイベント・フィジカルNFTアート展覧会を開催します。期間は7月12日(月)〜16日(金)を予定しています。
2021年1月にシンガポールと複数のメタバースの会場が連なった初開催から半年、今回2回目の開催を迎えるCAWAは、日本に加え、アジア全土(シンガポール・韓国・中国・台湾・インドネシアなど)に範囲を拡大。日本開催ではフィジカル2か所で開催(東京、大阪)。東京会場はクラブとして人気を博すカルチャークラブで東京都渋谷区に拠点を持つ、CIRCUS Tokyoが会場。
Time flies as we’ve experienced the explosive NFT awareness increasing throughout the world. After the very first success of the CAWA execution, having Singapore physical event and several metaverses joining, CAWA is expanding itself as an NFT art festival and event in Asia(Singapore, South Korea, China, Taiwan, Indonesia and Japan). Japan is also attending for the first time with 2 physical event (Tokyo &Osaka). The Tokyo physical exhibition will be held at CIRCUS Tokyo, a well-known cultural club in Shibuya Tokyo.
現在、世界中で盛り上がりを見せているNFTアートのマーケット。今回のCAWAでは、アジア地域の300名以上のアーティストが参加予定となっており、フィジカルとバーチャルを連動するNFTアートフェスティバルとしてアジアを中心とした世界中で開催されます。日本では東京と大阪の2都市での開催が決定!アジア地域全体で、シンガポール・韓国・中国を含め全5会場で開催予定となっています。
東京サイドでは「CAWA in Tokyo」としてフィジカルとバーチャルのNFTアート展覧会を同時開催します。「CAWA in Tokyo」のバーチャル会場は2021年7月9日(金)~7月17日(土)の会期で37組のアーティストが出展。フィジカル会場は2021年7月12日(月)~7月16日(金)の会期で14組のアーティストが出展する形で開催されます。特別協賛であるnanakusaからも公認アーティストの作品を多数出展予定となっています。
フィジカル会場では、NFTアートがデジタルアートフレームや実際のフィジカルアートの形で展示され、7/13(火)、7/14(水)には国内NFTプロジェクトによる特別トークプログラムが、そして7/16(金)はクロージングイベントとしてスペシャルライブが企画されています。「CAWA in Tokyo」ではこのテクノロジーを更に身近に感じてもらえるよう様々な工夫を凝らしており、出展作品はバーチャル会場、フィジカル会場ともにリンク先のマーケットプレイスで購入可能となっています。また株式会社JPYCとの共催により、フィジカル会場にて日本円ステープルコイン「JPYC」でドリンクを買うことができる体験スペースもご用意しています。

- CAWA in Tokyo 開催概要
・名称:Crypto Art Week Asia in Tokyo (クリプトアートウィークアジア・イン・トーキョー)
・略称:CAWA in Tokyo(カワ・イン・トーキョー)
・ウェブサイト:https://cryptoart.tokyo/cawa/
・主催:CAWA in Tokyo 実行委員会
・共催:JPYC株式会社
・協賛:
プラチナスポンサー:nanakusa by 株式会社Smartapp
ゴールドスポンサー:Alim Pixel Art team Produced by double jump.tokyo
シルバースポンサー:lev
ブロンズスポンサー:合同会社G4L
【バーチャル会場】
・日時:2021年7月9日(金)12:00~7月17日(土)21:00
・会場:marimosphere good vibe gallery (ブロックチェーン上の仮想空間プラットフォームCryptovoxels内)
・参加クリエイター数:33組
【フィジカル会場】
・日時:2021年7月12日(月)12:00~7月16日(金)21:00
・会場:CIRCUS TOKYO (東京都渋谷区渋谷3-26-16)
・参加クリエイター数:10組
【参加クリエイター】
アジアを拠点とするクリプトアーティスト総勢300名の中から日本在住もしくは海外に居住地を置く日本人アーティストの中から選抜。人々の共感を得れるストーリーを兼ね備えるクリエィティブな作品に加えて、各クリエイターにとっての日本を表現できる作品を選出。


- 期間中プログラム
開催期間中はバーチャル・フィジカル会場にてトークイベントや音楽プログラムを展開します。
【バーチャル会場 – CAWA in Tokyo Virtual 】
7月 9日(金)会場オープン
7月10日(土)オープニングセレモニー(Clubhouseなどで同時中継)
7月13日(火)SPONSOR TALK SESSION : Alim Pixel Art team Produced by double jump.tokyo(Cryptovoxels内同時中継予定)
7月14日(水)SPONSOR TALK SESSION : nanakusa(Cryptovoxels内同時中継予定)
7月16日(金)CAWA in Tokyo Closing Party(Cryptovoxels内同時中継予定)
【フィジカル会場 – CAWA in Tokyo Physical 】
7月12日(月)RECEPTION DAY(招待制)
7月13日(火)SPONSOR TALK SESSION : Alim Pixel Art team Produced by double jump.tokyo
*人数制限の可能性あり
7月14日(水)SPONSOR TALK SESSION : nanakusa(会場)
*人数制限の可能性あり
7月16日(金)CAWA in Tokyo Closing Party

【JPYCでドリンク購入の体験】
開催期間中は共催であるJPYC株式会社の協力の下、日本円・ETHで購入可能な前払式支払手段ERC20トークンである「JPYC(JPYCoin)」でドリンクが購入出来る体験もご用意します。

- 参考
【CryotoArtJapanについて】
marimosphereが主宰するクリプトアーティストコミュニティ。
NFT&CryptoArtJapanとして日本発のNFT業界、クリプトアーティストコミュニティの活性化を目的としてDiscordでコミュニティを運営しています。
Discord参加リンク:
https://discord.gg/aPAGqJNsn5
6/21には日本初でNFTアートのフィジカル展覧会のメディアデーも開催しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000081751.html
今回のCAWA in Tokyo 実行委員会の運営母体にもなっています。
【JPYC株式会社について】
️ 会社概要
会社名 :JPYC株式会社
・代表者 :代表取締役 岡部 典孝
・所在地 :東京都港区芝公園4-8-12 猫来坊
・設立 :2019年11月
・事業内容 :ERC20前払式支払手段の発行、NFT等ブロックチェーン全般に関するコンサルティング
・URL :https://jcam.co.jp/
【日本円連動ステーブルコイン「JPYC」について】
JPYCは日本国内法上、暗号資産ではなく、資金決済法の前払式支払手段であり、年齢に関係なくどなたでも購入できます。日本円/ETHで購入でき、商品の購入等に1JPYC=1円で利用可能。またPolygonやxDAIな複数の ブロックチチェーンネットワークに対応しており、今後も対応を拡大していく予定です。
JPYCをより多くの方にご利用いただくためにも、親和性の高い事業者との業務提携を積極的に進めております。
JPYC 公式URL: https://jpyc.jp
JPYC Apps(購入/利用)URL: https://app.jpyc.jp/
公式Twitterアカウント:https://twitter.com/jpy_coin?s=20
【NFTとは?】
ノン・ファンジブル・トークン(非代替可能な代用貨幣)の略。
ブロックチェーン・イーサリアムを活用してアートを含むデジタルアセットを非交換可能な代用貨幣として購入して譲渡された物の証明書・データを買うこと。市場としては2021年2月から盛り上がりを見せており、2021年1-5月売上は約1950億円(2020年:約350億円)と急成長。夏以降国内大手企業の参入で更に市場は活性化されると予想されています。
【infomation】
CAWA in Tokyoのお知らせはこちら(CryptoArtJapan Discord): https://discord.gg/aPAGqJNsn5
CAWA in Tokyo twitter account: https://twitter.com/CryptoArtWeekA1
CAWA twitter account: https://twitter.com/cryptoartasia
CAWA本体の公式のページはこちら(英語): https://www.cryptoartweekasia.com/